ryuki_04のブログ

MUPでの学びをOUTPUT

【MUP タスク インスタ準備編 DAY1~3 】

今回はMUPのタスク処理の為、ノートのイメージで記事を書いてます。よかったら見ていってください。

 

テーマは『3ヶ月で個人で稼げるスキルを身に付けるためのカリキュラム』

 

Instagramアカウントを本格的に運用する準備をする”

 
 DAY 1:ターゲット選定、プロフィール選定、リンク編集 

ターゲット選定

  
年齢:20代~40代
職業:会社員、経営者
家族構成:独身、既婚で子供2人
趣味:筋トレ、ゴルフ、サーフィン、学び
休日:学び、旅行
 

プロフィール選定

 

誰に向けているアカウントなのか明確化しておきましょう。

 
◇ryuki
◇神奈川在住27歳
東証一部上場半導体商社マン
◇起業に向けて勉強中
◇outputブログ 
 
DAY 2:ソーシャルアバター設定
 
DAY2では、Instagramアカウントを運用していくためのソーシャルアバタ設定

 

ソーシャルアバターとは?

 

ソーシャルアバターとは、SNS上で演じていくキャラクターの事です。

 

自分が演じていくキャラクターをしっかりと設定することで、軸がブレないSNS運用を行うことができます。

 

軸がブレないソーシャルアバターを設定してためには、以下のタスクを行うようにしてください。

 

・なりたい自分、なるべき自分、なれそうな自分を書き出す

・ゴールを設定する(どういう人を集めたいか?)

・他人を知人にするための「3C」を設定する (Complex, Confidence, Controlled)

 

なりたい自分を書き出す

 

まずはじめに、なりたい自分、なるべき自分、なれそうな自分のうちのどれかを書き出してみてください。

 

なりたい自分

・経営者(起業内容は模索中)

・年収1億以上

・複数拠点で生活

・家を建てる

・子供3人

・地元で働く

・経営者として様々なつながり、影響力をもつ

 

なるべき自分

・転職をしてスキルUP(28歳までに)

・年収1000万

・生活拠点はどこでもOK

・子供3人

・30までに家を建てる

 
なれそうな自分

・転職をしてスキルUP(28歳までに)

・年収1000万

・生活拠点はどこでもOK

・子供3人

・30までに家を建てる

 

ゴール設定する

 

つぎに、「Instagram上でどういう人を集めたいか?」というゴール設定を明確にしていきましょう。

 

・ビジネス、ゴルフ、サーフィン、野球に興味ある人を集めていきたい

 

他人を知人にする3Cを設定する

 

まず、Complexについて。

 

コンプレックスをさらけ出すことで、ユーザーはあなたに親近感を持ちます。コンプレックスがあるからこそ、人は安心して集まりやすいです。

なので、コンプレックスをさらけ出していきましょう。

 

Complex:考え中

 

次に、Confidenceについて。

 

自信のあるものを明確にしていきましょう。自信があるものとは、夢中になっているものや、特技などです。自信があるものを明確にしていくことで、ひとは集まりやすくなるからです。

また、夢中になっていることや特技というのは、コンプレックスをだすことによって、より引き立ちます。

 

Confidence:行動力、ビジネススキル、ゴルフ

 

最後に、Controlled

 

Controlledには、権威性社会的証明返報性の3つの要素があります。あなたの周りにいる知人やフォロワーをコントロールしやすくするには、この3つの要素が必要です。

権威性とは、インフルエンサーや著名人を起用することや、自分自身がインフルエンサーになることなどによってあらわれてきます。

 

社会的証明とは、みんなが行っている行動につられて同じような行動をしてしまうことです。

返報性は、何かを与えるとお返しをしなければいけないという心理がはたらくことをいいます。

 

DAY 3:投稿用写真収集

DAY3では、Instagramで投稿していく写真素材を用意していきます。

 

 画像収集完了!

【MUP WEEK6 スキル習得方法 】

今回はスキルを学ぶためにはスキルを学ぶスキルが必要になる。

 

どういう風にすれば最短効率でスキルを身に着けられるのか?

 

結論は、『石の上にも三年いるな』という事。

 

今の時代、動画やスクールなどで、だいたいのスキルは数か月で付けられるから。

 

では本題に入ります。

 

 

 

1、価値を上げるスキルのつけ方

 

企業は価値がある人に高いお金を支払います。

ではどうすれば価値が上がるのか。保育士を例に考えていきます。

 

保育士は人材不足と言われているにも関わらず、給料が安いです。

それはなぜか、保育士の価値がないから。という事になります。

 

120万人が保育免許を持っているが43万人しか働いていません。

 

ですが、普通の保育園は18万程度の所、

インターナショナル保育園の人は月給50万もらっている人もいます。

 

その差がはなぜ生まれるかというと、『100×100の法則』があるから。

 

普通の保育士の人は保育の勉強より学ぼうとするが、

インターナショナル保育園の人は保育以外の言語を学んでいる。

 

なぜかその業界の勉強しかしない

 

保育士は100人に1人いるが、中国語を話せる人も100人に1人とすると、

その中国語も話せる保育士の価値は100万人が免許をもっているので

日本国民の約100人に1人が持っている事になります。

 

さらにその中で、ほかの言語(中国語や英語)が話せる人も

100人に1人いると考えると、

 

100(保育士)×100(中国語が話せる)=10,000 

 

1万人に1人の価値になることができる。

 

なので優秀な人ほどその業界以外のスキルをつけています。

なので一つの業界を突き詰める事で価値が上がるのではなく、

ほかの業界のスキルをつける事で自分の価値を上げていく事が重要です。

 

つまり、石の上にも3年いるな、という事。

 

自分が〇〇だと決め切らず、

自分は○○かもしれないという考え方、思考が重要。

 

2、スキルの習得方法

 

本を読むのは100%非効率です。

それは、読んでいる間何もできないから。

 

本は聞く、移動時間や運転中に聞け、何倍も効率が上がります。

 

また、ニュースピックのコメント欄がつかれ鵜

タイトル+コメント欄を見れば内容がわかるのでそれも便利です。

そして最重要なのが、本やニュースを聞き読んだ上で、

インプットからアウトプットまでする事。

 

インプット×アウトプット=インプット

 

アウトプットしてない=インプットしていないという事です。

しっかりとアウトプットする事が重要!!

 

継続してアウトプットしていきます。

【MUP WEEK5 マインドセット 】

 今日はマインドセットについて学んでいきます。

 

まず、『人を幸せにしたいという考えは捨てろ』

 

必要なのは『キャッシュを生み出す』事が必要。
今この段階で人を幸せにする事は考えるレベルでは無いという事。

 

 

1、3種類の収入の種類

 

①TIM

・Time is money

・時間に対してお金をもらう考え方

 

②RIM

・Resuit is money

・成果報酬

・サラリーマンから副業や報酬がもらえる形に変わるとRIMに変わる

 

③KIM

・Knowledge is money

・経営者や投資家

 

多くの人はTIMやKIMの段階で人を幸せにしたいと考えるが、その段階では無理

 

なぜなら、自分が働いた分のお金しかもらえてないので、時間もお金も足りないから
KIMになれば時間もお金も増えるのでそこで初めて人を幸せにできる。
その方が多くの人を助けられる。

 

2、お金を拾いますか?

 

あなたは自販機で1円を落とした時に、拾いますか?

これはあくまでも考え方ですが、多くの人が拾うと思います。

ですが、このマインドセットは良い状態ではありません。

 

なぜか、月収30万円の人を例に挙げますが、

月に20日働くと、日給1万5千円、時給1666円、分給27円、秒級0.5円

 

この時に3秒かけて1円を拾うとすると、自分の3秒(1.5円)の価値をかけて

1円を拾う行為をしているので、価値を下げる行為をしている事になります。

これではだめで、常に自分の価値以上のことを求める事が重要です。

 

常に自分の価値(秒給)を意識する

 

こういった事を考えずに仕事を取ってくる営業はダメ

自分の1秒はいくら、このプロジェクトにはどのぐらいの工数がかかる、

それ以下の案件を持てくると自分の貢献は下がっているから。

 

だから1円でも自分の価値を上げる事を目標にする

 

1円を拾っていいのは月収は10万以下の人だけ。

 

まとめ

・収入には3つの種類がある(TIM、RIM、KIM)

。まずはキャッシュを生み出す事が必要

。自分の秒給を意識し、それを上げる行動をとる

 

最後まで御覧いただき、ありがとうございました!

 

 

【🐰限定LIVE BMCメイキング】

今日は🐰限定LIVEのアウトプットを実施

 

今回はブログというよりもノートとして纏めた形になっておりますが、
是非見て行ってください。

 

タイトル『BMCメイキング』

 

これからの社会で、我々のような個人及び中小企業は『innovative(革新』を起こさないと武器にならない。(それ以外は全く無意味)

→理由は大企業はリスクや縛りがあり、チャレンジが難しいが、中小企業はリスクがないから何回でもチャレンジで来る

それが故で、世の中のほとんどのイノベーションは中小企業から生まれている

 (例:Appleはガレージから、Googleはレゴブロックのサーバーから)

 

では、我々はイノベーションをどんどん考えなければならない中で、毎回時間をかけて事業計画書を作り考える事が最適でしょうか?

 

答えはNO。

 

ではどうすればいいのか?・・・ここでBMCを活用する。

 

BMCはフレームワークは以下9つのフレームを埋めていく。

 

f:id:ryuki_04:20200913104938p:plain


 

多くの人がビジネスを考えるときに、企業側から考え始め、何をするかを考えてしまうが、それは間違いで、顧客側から考えるべき

 

 ではここからは例を元に、実際にフレームワークを実施

まず、①の顧客セグメントについて

例:居酒屋を始める場合

 

f:id:ryuki_04:20200913105455p:plain

 

多くの人が勘違いしているのが、セグメントターゲット
よく、うちの店はターゲットを20代に絞るとかいう人がいるが、それは全くの間違い
理由は店としては、売上が立てば何歳の人が来てくれてもOKなわけだから、その絞り方は間違い

 

ではどうするのか?

 

アルコール市場である、日本酒、ビール、ワインの中から、日本酒に絞る。
これが『セグメント』を絞るということ

 

ターゲティングを絞る事は無意味で、まずはセグメントを絞る事が重要!!

 

2、市場の中にあるニーズをセグメント

では、居酒屋を始める際に、アルコール市場のニーズをセグメントする事が必要

(利便性、快楽性、価格)

 

ニーズを確認しないと一方的な自分からの思い込みとなり、
お客様のニーズとマッチしない

 

ここに飲食店をだしたら儲かる、、これの話し方や考え方はNG

例:このエリアはサラリーマンがたくさんいるが、飲食店の数が少ない(=不、ニーズ)から、飲食店を出したら儲かると思う、といった話し方

 

だから、○○があってそれに対して不を持っている人がいるから、これを改善さたらビジネスになるねといった話し方が正しい

 

なぜか?それは、ニーズが生まれる=何かに不を持つという事 

このように不を探すことがビジネスの種になる

 

探し方は以下

f:id:ryuki_04:20200913110133p:plain

我々の生活はライフ、ワークの2つに大きく分類される。
その中で自分が不に感じる事を書きあげ、それを他の人に聞き、
共感者数とその特徴を記載

→そうする事で不の中のジョブを明確にする

 

ここではワークの中に満員電車という不があるという程で

満員電車の不を例にビジネスを考えてみる

 

満員電車を不だと感じ、アンケートを取った結果、共感者が多くいた
では満員電車を解消するバス通勤が改善策となるか?

 

そこでちょっと立ち止まる必要がある

 

本当にバス通勤にすれば満員電車に不を感じている人は利用するでしょうか?
(電車で30分をバスで1時間半でも利用する?)

答えは利用しない

 

では本当の不はなにか?

 

満員電車の不をさらに細分化させると見えてくるのが
・満員電車がぎゅうぎゅうで新聞が読めない、食事ができない、寝れない、、等々

→本当の不は満員電車を生産時間に変える事

 

不を見つけたら先程のフレームワークに当てはめて顧客側から考える

 

f:id:ryuki_04:20200913113148p:plain

 

①顧客セグメント
・満員電車ではなく、『移動時間を生産生産時間に変える』が入る

 

②価値提供
・ここでは見つけ出した不に対して、以下フレームワーク(ダブルダイヤモンド)でアイディアを広げて、絞る

 

f:id:ryuki_04:20200914072503p:plain

これでできるのが、『YUGA×ネスカフェ』の通勤バス

f:id:ryuki_04:20200914072958p:plain

重要なのは、NEEDSは満員電車の解決ではなく、生産時間の解決であることで

NEEDSとSOLUTIONがマッチしていること

なので、②には、移動の生産性、朝食管理や睡眠になるのでプロモーションも変わってくる

 

③どうやって提供するのか
ネスカフェの既存顧客へ声をかける

 

④どうやってリピートするの?
・ヘルスコンディション管理、契約者割引

 

⑤収益
・朝コーヒーを飲むことで長期的な利益が取れる
・法人契約やサブすくでの収益
・それで見込みがいくらなのか

 

⑥提供方法
MKタクシーと提供するので、渋滞情報がわかる
・顧客リストもある、YUGAのブランドもある

 

⑦提供方法
・バスはかう、MKに任せる
・朝食は提携

 

⑧パートナー
MKグループ
ネスレ

 

⑨いくらもうかるの?

これで投資家や顧客にしっかりとしたビジネスもでるを説明できる

 

まとめ

・とにかくBMCを作る

・その為に不を見つける

・不を細分化、そして本物の不を見つける

・そしたらBMCをスタート

 

【🐰限定LIVE 会計ベーシックデザイン】

今回は所得税、住民税に関する内容となってます。

 

皆さんは自分の税金の算出方法をご存じでしょうか?

 

私も正直このLIVEを見るまで、全く理解できてませんでした。。
ですが、今回のこの記事を読めば、ばっちり理解できる内容となってます。

 

 

1、収入と所得の違いはわかりますか?

皆さんは収入と所得の違いはわかりますか?

 

よく聞く言葉だと思いますが、結局どちらが何を指しているのかわからない。。

多くの方はこういった感じではなでしょうか?

 

収入・・・ある期間に得た現金やもの

所得・・・手元の残ったお金

2つの違いは控除により生まれます。

 

控除・・ 諸々の理由で一定の金額を差し引くもの

 

収入-控除=所得

 

となります。まだよくわかりませんよね。

まだ大丈夫です。学んでいきましょう

 

2、控除とは

 

そもそも、控除とはなんでしょうか?

 控除とは

所得や税額から一定額を差し引いて減税すること。「所得控除」と「税額控除」の二つの方法がある。所得控除は、課税対象となる所得を計算する際に、個人なら納税者の働き方や家族状況によって収入から一定額を差し引く。来年度改正ではひとり親支援の税制がこの方式を使う。一方、税額控除は計算を終えた税額から直接、差し引く。

(2019-12-13 朝日新聞 朝刊 特設C)

 要は、個人個人の環境の違いを公平に反映させるという事です。

 

所得税、住民税を算出する際には、上記考えのもと

収入から控除をし、残った額に税率をかける形で算出されます。

 

3、所得税、住民税の理解

 

所得税、住民税は国、都道府県、市町村に支払われております

 f:id:ryuki_04:20200912115034p:plain

上記より合計すると所得の15%~45%を税として納めているという事になります。

また、15%~45%と幅があるのは、日本が累進課税制度を導入しているからです。

累進課税制度とは

累進税率によって税金を課すること。所得が高ければ高いほど税率が引き上げられる。→累進税率

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

 

4、実際の計算シミュレーション

では具体例を用いて算出していきましょう。

例:わかりやすく年収1000万円のサラリーマンで考えてみます

 

f:id:ryuki_04:20200912121532p:plain

上記イメージで算出していきます。

 

①給与所得を算出

・給与収入:1000万円

 給与所得=給与収入ー給与所得控除

 800万円=1000万円ー200万円

 ※1000万の場合は約200万

 

☆給与所得控除及びその金額については、以下をご参照ください。

www.nta.go.jp


②課税所得を算出

・課税所得=給与所得ー所得控除 

 650万=800万円ー(1000万円×14.04%)

  ※所得控除には社会保障料等が含まれるので、おおよその社会保障料を算出します
  社会保障料=給与収入×14.04%です

 

☆所得控除とは

 

www.nta.go.jp

 

 ③所得税、住民税金額を算出

所得税+住民税=課税所得×(所得税率+住民税)-控除
150万=650万×30%-43万

 

 つまり年収1000万円の方の所得税、住民税は

約150万円、また、社会保障料は訳150万円なので

TOTALで訳300万円の税金を納めている形になります。

 

いかがでしょうか?所得税、住民税の算出方法はわかりましたか?

では、それをどのように節税していくのか、学んでいきましょう!

 

5、3つの魔法

①所得分散

②損益通算

減価償却

 

今まで学んできた内容をイメージにすると以下になります。

 

f:id:ryuki_04:20200912130601p:plain

 

サラリーマンであれば、収入については多少増減することや、生活出費を減らすことは多少できると思いますが、それでは数千万は変わりません。

ではどうするのか?

 

結論は、唯一操作可能な生活支出を、上のバケツ(課税所得)から控除させる事です

 

f:id:ryuki_04:20200912130703p:plain

 

 

f:id:ryuki_04:20200912130814p:plain

 

一つ目のバケツで出費を経費として控除することができれば、課税所得か抑えられ、実質買い物や家賃を支払っているにもかかわらず、税金の低下にも繋がるのです。

具体的に会社員が上のことを実施するためには、個人事業主や会社を立てる必要があります。

具体的な例で説明します。

 

例:100円のコーヒーを買うのに、いくら必要でしょうか?

 

 

 

  正解は、125円です。

 

なぜなら、サラリーマンの場合

 125円稼ぎ、25円の税金を納め、100円の所得となるから

 

では個人事業主の場合はどうでしょうか?

 125円稼ぎ、100円のコーヒーを買い、差し引いた25円に税率が掛けられ、
 5円手元に残ります

 

どうでしょうか?個人事業主の場合はコーヒーを買ったのにも関わらず
手元にお金が残りました。
これが節税のテクニックになります。

 

①所得分散

また、個人事業主は分散をさせる事で、さらに節税ができます。

方法は以下URLをご参照下さい

https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/446/

 

②損益通算

さらに、個人事業主となると、経費を計上できるため、

事業所得を上回る経費を計上すれば、事業赤字となり、

サラリーマンの課税所得から引かれる事になります。

そのため、税金を抑える事がができます。

 

 

f:id:ryuki_04:20200912190652p:plain

また、費用を使いすぎ、赤字となった場合でも、青色申告は3年繰り越しが可能なので、翌年利益がでたらその利益から赤字分を差し引いて利益と見なすことができる
つまり、赤字を出すことで節税にもなるということです。

 

青色申告

https://biz.moneyforward.com/blue_return/basic/about-aoiro-shinkoku/

f:id:ryuki_04:20200912191103p:plain

 

減価償却

こちらも詳細は以下URLをご参照ください。

節税につながる減価償却費とは?知っておきたいメリットと注意点 | ビジドラ~起業家の経営をサポート~

 

新車や新築物件は注意が必要ですが、減価償却が終わっている家であったり、中古車を購入するとそれが全額経費と認められ、節税効果を生むことができます。

 

最後に

 

ながくなりましたが、今回は税についてまとめました。

『税金は無知の罰金』と竹花さんはおっしゃってましたが、

本当にその通りだと思いました。

 

今回学んだ事をしっかり取得し、賢い節税対策を実施していきます。

 

最後まで御覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

【MUP WEEK4 継続するために】

成長の継続にモチベーションは邪魔

 

今回のタイトルもめちゃめちゃ面白そうです。
では、outputを初めていきます。

 

 

1、よくこんな事を言う人は注意が必要?

例:英語をしゃべれるようになりたいのにモチベーションが上がらない、、、

 

→結論、そんなモチベーションなど捨てちまえ

 

スキルをつけたいのであれば、モチベーションという考え方を捨てる必要がる
ビジネスにおいてモチベーション論は一番邪魔な存在

 

そして、継続するのも、『継続するスキル』が必要
それはズバリ、『仕組化』『マニュアル化』が必要

 

例:コンビニの店員はモチベーションが低かろうが品出しをするし、
  コンビニの売り上げも上がる
  

  それは、コンビニがしっかりと仕組化できているから

 

モチベーションを高く維持する事は難しく、株価のチャートグラフと同じ

 

2、ではどのように継続するの?

継続するには時間が必要、では時間の使いかを学ぶ

 

まず、時間とはすべての人に与えられ、1秒も狂わず平等である
(安倍さんも、私も)

 

だからこそ、使い方で上手い、下手が分かれるのが時間

 

皆、上手く使うためにスケジュール表をつけるが、つけ方が間違っている

スケジュールは予定表(~と打ち合わせ、~とカフェ)ではなく、

『目標管理シート』としてつける

 

書き方は、①タスク毎に時間を区切る、②行動をかく

 

①タスク毎に時間を区切る
→時間を区切ったらその通りに動いてみる
 その時間内にできなければ自分の負け

 

②行動をかく
→毎朝この時間帯は人と会う時間、インプットをする時間、
 といった形で行動を決める
 できなかったらそのスケジュールを空欄にする

 

3、重要性、緊急性をきっちりと分けること

以下のように日頃行っているタスクを書き出してみる

 

  緊急 緊急でない
重要 減らす 増やす
重要でない 放置 やめる

 

やる事としては、緊急かつ重要のタスクをできるだけ減らし、
緊急でないかつ重要のタスクを増やす

 

8時間木を切る時間があれば、5時間斧を研ぐ

 

緊急でない&重要タスクを増やす事で、
最終的に会社にも自分にも利益をもたらす事になる

 

4、時間は2種類、

時間は、生産可能時間と非生産時間の2種類

・必要な事は、非生産時間を徹底的に排除し生産時間にする
 →例:移動時間を有効に使う

・一度会った人はSNSで繋がる
 →せっかく生産時間を使ってあった人であれば、
  繋がりを絶やさないために、SNSで繋がる事が重要

・そして、学んだ事をブログにかく、しっかりとoutputする事がやはり重要

 

モチベーションを捨て、確実に継続し、スキルを身につけましょう!!

 

次回はマインドセットを学びます!

【MUP WEEK3 自己変革準備】

タイトル 『自己変革準備』

 

 

導入

 

我々は自分の生活にルーティーンを作っている

例:朝起きて、シャワーを浴び左腕からあらう、同じ時間の電車、水を買って、、

 

 ⇒人生いろいろな事が、気づかないうちにルーティーン化されている!

  

  これが自分の人生を変える上で邪魔をしている『癖』になる

 

癖を排除していないと、人生が変わるわけがない

ではどうやって排除していくのか、以下で変えていく

 

①日々の行動パターンを把握、変化させる(朝一アイス理論)

 

 

大カテゴリー      中カテゴリー     中カテゴリーを変える

(1時間以上する事)

起床

食事

通勤

仕事

ランチ

 

⇒大カテゴリーを書き出し、その中を細分化し中カテゴリーを書き出す

 そしたら中カテゴリーを1日1個でもいいので変えていく

 

朝一にアイスを変えない人は、人生など変えられない

 

②自分の領域以外の人と会う

 

 

なぜか人は16年間(義務教育の9年+7年)も同じような人といる癖がある

だから自分の生活に変化が見いだせなくなる

 

例:田舎の学校に東京からの転校生がくる ⇒ 視野が広がる

  プログラマープログラマーの人の集まり、ゲーマーはゲーマーの集まり

 

自分と同じタイプの人しかいないと同じ事しか起きない

 

自分の領域>自己コミュニティー ではなく 自分の領域+自己コミュニティー

 

いろいろな人に会うことでいろいろな事を知り

          ↓

そこからできることを増やす、そうすればやりたい事が見つかる

(今時点でやりたい事がみつかって無くてもOK)

 

ハーバードはめちゃめちゃ頭がいいか、お金を持っていればはいれる

⇒ここが東京大学と違い、ハバードがすごいところ

 多様性があるからシナジーが生まれる

 

まとめ

・人生を変える為にまずは以下の2点を変えていく

 ①日々の行動パターンを把握、変化させる(朝一アイス理論)

    ②自分の領域以外の人と会う